祖父が残してくれたこと🍀

アンエドゥー 日々のこと

愛知県日進市赤池町でピアノ教室をしている
小坂井かほりです(^^♪
趣味はオカリナと健康。



今月8日は私の大好きな祖父の命日。
毎年この日はいつも以上に祖父との思い出にふけります。


祖父とは同居していて、とてもかわいがってもらいました🍀
祖父と布団を並べて一緒に寝ていたので、寝る前は祖父と一緒に仏壇に手を合わせるのが毎日の習慣。
布団に入ると、祖父がしてくれる日本昔話や戦争の話が子守歌替わり。
同じ話、何度聞いてもおもしろくて大好きでした。
私の実家は田舎の横にやたら広い家😅
寝床からトイレまでが遠い遠い。
しかも外...
夜中のトイレはいつも祖父を起こして「おじいさん おしっこー」。
そこそこ年老いていた祖父ですが一度も面倒な顔をせずいつも付き添ってくれました。
そんなことも大切な思い出🍀


祖父と暮らした14年間、一度も怒ったところを見たことがなく、いつも穏やかでニコニコしていての~んびりマイペース。そして超プラス思考✨
だからかな?
この世を去る時も大好きなお風呂でいつも通り気持ちよさげにお風呂に浸かったまま、全く苦しんだ様子もなくぽっくり...でした。
超プラス思考の祖父だからこそ、そんな幸せな逝き方を引き寄せたのかも✨


祖父の口癖は、

 『腹八分目 、 よく噛んで食べる 、 100歳まで生きる!』

祖父70代後半の頃、体力診断のようなものを受けたんでしょうね。
「40代の体力って言われたわ!」と誇らしげに帰ってきたのを覚えています😊
今みたいに健康番組もそうやってなかっただろうし、健康意識もダイエット意識もあまりない当時にしては意識の高い老人でしたね!
私の健康志向は祖父譲りなのかな(笑)


『ありがたや~ありがたや~』

これも口癖。いちいち何にでも、ちょっとしたことにも感謝します。
一日に何度聞いたことか😆


祖父は明治42年生まれ。
物が無い時代、そして戦争時代を生きてきたので物をとてもとても大切にします。
ティッシュも一度では捨てません😅
きれいに折りたたんで置いておき、もう一度使います。
お風呂、当時我が家にシャワーは無かったので洗面器で浴槽のお湯を汲んでは体を洗い流します。
その時も一度にジャーッとはかけてはもったいないもったいない!
洗面器一杯のお湯を数回に分けて体にかけるよう教わりました。
右の肩、左の肩、もう一度右の肩へ。
食べ終えたお茶碗には必ず少量のお茶を注ぎ、お茶碗に微妙に引っ付いているご飯をお箸でかき落としていただくことも毎食後の作業。器はピカピカ✨

そんな祖父のそばで生活していた私は知らず知らずのうちに物を大切にすることが染みついたようで、その私に育てられた高3長男、ものすごく物を大切にします。
小3次男も私のもとで育ってるはずですが...この人は自由な人です😅
ちょいちょい長男に教育されてます。
でも...長男のお古のランドセルを喜んで背負って登校している次男。
大切にできてた!!


いつでも何でもすぐ手に入り、
使い捨て感覚の安価なものが溢れる今の時代ですが、
物を大切にすることの大切さ、明治生まれの祖父から平成生まれのひ孫にちゃーんと受け継がれてます。
そして令和の時代に~😊
これって、地球環境を守る大切な行い。子どもたちの未来を守ることに繋がりますね。
祖父からとても大切な意識を受け継ぎました。


おじいさん、ありがとね~🍀


タイトルとURLをコピーしました